こんにちは、ひろしです。
私はIT企業の人事部で
中途採用を担当しています。
もちろん現役です。
そんな私が、現役人事からの目線で
「仕事」について、有益な情報を発信しています。
さて今日のテーマは
「時間の使い方のコツは朝時間の過ごし方にあった?!」です。
皆さんは普段から時間に余裕を持って
仕事ができていますか?
実は時間の使い方にはコツがあるので
そのコツを解説していきます。
この記事は
・時間がないが口ぐせで、いつも時間に追われている方
・時間の使い方がうまくなって、人生自由に生きたい方
に向けて書いています。
この記事を読むと
・時間に追われる生活から抜け出せます。
・時間の使い方がうまくなって、自由になります。
記事を読んでいただいた
皆さまの明日が、今日より
少しでもよくなればいいなと思います。
目次
時間の使い方のコツは朝時間の過ごし方にあった?!
1日の時間の使い方
1日の中にも時間帯によって
効率的に時間を使える方法があります。
時間帯のおおまかな分け方は
・昼休憩(12時~13時)
・午後一(13時~16時)
・夕方(16時~18時)
・夜(18時~寝るまで)
といった感じです。
ざっくりでいいので目安にしてください。
さらに深掘りして解説します。
朝(起床~12時)の時間の使い方
朝(起床~12時)は1日の中で、最も生産性の高い時間帯です。
なので皆さんにもぜひ大切にしてほしい時間帯です。
脳も身体も1日の中で一番元気ですよね。
では、朝(起床~12時)にどんな仕事をすればよいかというと
2、やりたくない仕事
この2つです。
考える仕事、やりたくない仕事の共通点は
「難易度が高い」ことです。
つまりは難しい仕事ですね。
「難しい仕事は朝の元気なうちに終わらせちゃおう!」
という感じです。
またミーティングや会議などは
なるべく午後にセッティングしましょう。
理由はこのあと解説します。
とにかく朝(起床~12時)の時間帯は
難しい仕事に、一人で没頭することをおすすめします。
朝(起床~12時)が終わったら
「今日の大事な仕事は一通り終わった」と感じられるぐらい
まずは朝(起床~12時)の時間帯を頑張りましょう。
昼休憩(12時~13時)の時間の使い方
昼休憩(12時~13時)では昼寝をしましょう。
この昼寝の習慣は圧倒的に大事だと考えてます。
昼寝をするのとしないのとでは
午後のパフォーマンスが大きく違います。
午後頑張るためのガソリンチャージが
昼寝をすることによってできます。
昼寝の長さは15分~20分程度でよいので
ぜひ取り入れてみてください。
午後一(13時~16時あたり)の時間の使い方
午後一(13時~16時あたり)の時間帯は、お昼ご飯を食べて、
眠たくなってくる時間ですね。
この午後一(13時~16時あたり)には
考えずにできる仕事をするのが適切です。
考えずにできる仕事とは、
事務作業やルーチンワークなどです。
またその他には、
ミーティングや会議をするのもおすすめです。
ミーティングや会議がおすすめな理由は
人と話していると眠くならないからです。
ただし座っているだけの会議は
逆に眠くなるので危険です。
会議では、自分の頭で考えて発言したりして
積極的に参加しましょう。
夕方(16時~18時)の時間の使い方
夕方(16時~18時)にはできれば、1日の仕事を終えているのが理想です。
なので夕方(16時~18時)にすることは、翌日の準備です。
翌日も朝一から、エンジン全開で頑張れるようにしっかりと準備を整えましょう。
時間があれば、1日の振り返りをするのもおすすめです。
何が出来て何が出来なかったか、毎日
PDCAを回すつもりで
振り返りと改善ができるとGOODですね。
また少し精神論になりますが、「定時には必ず帰る」と決心してください。
自分で決めるんです、決意するんです!
この「定時には必ず帰る」という決意が、案外重要で
日中の仕事のパフォーマンスにも大きく影響します。
効率的な時間管理の方法
次は効率的な時間管理の方法についてです。
ポイントをいくつか挙げていきます。
・ある程度いい加減
・100%の仕上げはいらない、それよりもスピードが大事
・全体のスケジュールを把握、1日、1週間、1か月、、、
・見直しの時間を設ける
・すぐに仕事に取り組む
・組んだスケジュールでシュミレーションしてみる
・電話よりメールを優先
・整理整頓 (デスクの上やPCの中など)
・時間の見積りを正確に!管理が下手な人は時間の見積もりが短すぎる。
・やらない仕事、捨てる仕事はないか?考えてみる
時間管理を上手くするには、まず仕事の棚卸しから!
時間管理を上手くするため、まず取り組むべきは「仕事の棚卸し」です。
この「仕事の棚卸し」がすべての始まりですね。
やらなきゃいけないことを、全部棚卸ししましょう。
漏れなくだぶりなく、書き出して可視化してみてください。
そうすると仕事の全体像が見えてくるはずです。
次に行うのは優先順位づけです。
棚卸しで書き出した仕事を見ながら、優先順位をつけていきましょう。
このとき、他人の協力が必要な仕事は、優先度をあげることがポイントです。
時間の使い方のコツは朝時間を大切にすることです!
今日は「時間の使い方のコツは朝時間の過ごし方にあった?!」
というテーマについて解説しました。
・時間がないが口ぐせで、いつも時間に追われている方
・時間の使い方がうまくなって、人生自由に生きたい方
の疑問は解消することができたでしょうか?
なんとなくとか、ざっくりでもいいので、
理解してもらえていたら嬉しいです。
この先、行動に移すのは皆さまです。
行動しないと何も変わりません。
一つだけでも、
小さなことでもいいので
記事の中で、これなら出来そうだと思ったことは
即実践してみてください。
<最後に・・>
時間の使い方を一生懸命工夫して頑張っても
限界はあります。
毎日残業が続いて、どうしても仕事が辛いと思ったら、
転職することも1つの選択肢としてもっておくと
気持ちが楽になりますよ。
転職エージェントを3つほど紹介します。
一つだけでもいいので、登録しておくといいですよ。(登録無料)
1、リクルートエージェント
2、DODAエージェントサービス
3、ワークポート
【現役人事が教える】本当におすすめな転職エージェント!
今日も最後まで
お付き合いいただきまして、
ありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立てていると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いいたします。
皆さまの明日が、今日よりよくなりますように。
<関連記事>
【現役人事が教える】本当におすすめな転職エージェント!